九州北部は梅雨明けしましたね〜
6月の梅雨明けって過去あったでしょうか?
空を見上げると雲1つない晴天、いよいよ夏本番です。
夏、肌は1番老化する季節と言われています。
この記事では、夏に起きやすい「汗の肌トラブル」について短いですが書いてみたいと思います。

汗がジワっと出ると、肌がムズムズチクチクかゆくなるんですけど・・・
汗とは
汗はアンモニアなどを含み、肌にとっては刺激物質になります。
でも、肌バリアが正常だったら自分の汗で問題が起こるようなことは起こりません。
汗をかくと痒くなる理由、考えられることは・・・
① 肌バリアの崩れ
② 刺激物質の付着
① 肌バリアの崩れの場合は、肌バリアが弱いために汗が刺激となり痒みが出ます。
② 刺激物質の付着は、それまで目に見えるダメージがなかった人でも、「汗」という悪化要因が加わったことで、すでに肌に付着している何かの影響が、急にトラブルとなって表に現れてくることがあります。
これは意外なものまで刺激物質になっていますので、チェックしてみた方がいいです。
汗をかいたら、汗が乾く時に水分も一緒に蒸発するので、更に乾燥を感じます。
汗は、濡れたタオルでその都度拭き取っていきましょう。

・バリアの構造をしっかり整えていく
・肌に負担を一切かけず、しっかり落とす・洗う
この2つが大事で、これさえできていれば、肌トラブルに巻き込まれなくなりますよー
natura skin therapy